超未熟児(超低出生体重児)育児ブログやNICU(新生児集中治療室)、GCU(新生児治療回復室)様子を紹介。費用や制度のお役立ち情報など

小さな赤ちゃん応援センター(未熟児育児情報など)

HOMEタカラモノ(ブログ)成長の様子(写真集)NICUでの出来事足跡長(掲示板)お役立ち情報

写真で見る超未熟児 大ちゃんの成長記録(NICUとGCUでの様子) 

2009年7月、604gの赤ちゃんを授かりました。NICU(GCU含む)退院までの成長記録

キミが産まれてきてくれた日、救急車から見えた青空がとってもきれいでした。
キミは4ヵ月半の間、NICUで入院して3094gまで大きくなって退院しました。
その日も、とてもきれいな青空が広がっていて、空の神様も祝福してくれているようでした。
 
4ヵ月半の入院生活は心配することもたくさんありましたが、たくさんのプレゼントを与えてくれましたね。

  初めてキミの体に触れたとき、小さな手で握りかえしてきてくれました。忘れることの出来ない、「強い力」でした。
  初めてキミの泣き声を聞いたのは、産まれてから41日目のことでした。うれしくて、涙がでそうになりました。
  初めてキミをダッコしたのは、産まれてから48日目のことでした。お父さんの誕生日でした♪
  初めてキミがお母さんから直接おっぱいをもらったのは、90日目のことでした。お母さん、泣いてたね。
  初めてキミをお風呂にいれたとき、お父さんはとっても緊張しました。だからキミはすごく泣いたのかもね。

・・・たくさんの思い出を写真とともに紹介します。 大ちゃん、産まれて来てくれてありがとう。


緊急帝王切開手術にて、誕生

帝王切開手術からNICUへ運ばれる途中

出産予定日は10月末でしたがお母さんの妊娠高血圧腎症のためなどで、早く産まれてきてもらうことになりました。

緊急の帝王切開手術。

25週6日、逆子の赤ちゃんは無事に取り出されました。

大ちゃんの誕生日の様子はこちらで詳しく紹介します


出生体重は604g 超低出生体重児です、

生まれたての大ちゃん 604gの超低出生体重児

術室からNICUへ運ばれる途中で。

「予想より小さくてびっくりされるかも知れませんが...」

という先生の前置きの後、保育器の中を覗かせてくれました。


NICU(新生児集中治療室)の保育器の中へ

NICUの保育器 未熟児を守ってくれます

まだ自分の力で上手に呼吸をすることも、体温を作ることもできないので、保育器の中でしばらく過ごすことになります。
保育器が結露に覆われているのがわかるでしょうか。
上部にはカイロもつけています。35度で湿度100%の状態を保ち、赤ちゃんを低温と乾燥から守ってくれています。

黄疸も出やすいので、光線療法も必要になります

知っておきたい未熟児の基礎知識はこちら

当時の写真をもう少し掲載します


管だらけだけれど、元気に動き回ります

体は管だらけ でも元気に動くことができます

小さな大ちゃん(この写真の頃は名前はまだ決まっていませんでしたが)は、いろんな管をつけて生きていました。
管を自分ではずさないように、腕は軽くしばってあります。かわいそうな気もしますが、大切な処置なのです。

生後一週間程度は体重が減ります(生理的体重減少)。
480gくらいまで軽くなり、そこから少しずつ体重が増えていくのですが、3gとか5gとか、
今日はどのくらい増えたのかを看護師さんに聞くのが楽しみでした。

未熟児の体重増加曲線(成長曲線)はこちら

口に入っているのは、酸素を肺の手前まで送るチューブです。点滴や薬の種類が、少しずつ少なくなり、チューブの数が減るのは成長が実感できるうれしいニュースでした。


母乳をチューブで注入するほかに、味見(?)もします

綿棒でおっぱいを舐めています

初めての綿棒チュッチュ(生後25日目、701g)

綿棒の先に、母乳を浸し、大ちゃんの口元に持っていくと、うれしそうにチュッチュと、吸ってくれます。

だんだんと上手になってくると、物足りなさそうにしていました。これも、後で自分でいっぱいを吸う練習にもなっているのです。

母乳大好き、どうして母乳が赤ちゃんに良いの?

生後1ヶ月までの写真をもう少し掲載しています。


呼吸器(D-PAD)のタイプが変更になりました。

D-PAPが口からお鼻のタイプへ変更

生後40日目 852g)
呼吸器(D-PAP)が、口から鼻のタイプに変更。

D-PAPを気管まで入れていると、肺が傷ついたり、慢性肺疾患が続く危険性があるので、ほっとした瞬間でした。

でも鼻の呼吸器は結構、鼻に押し当てるので、鼻がブタみたいになっていました。NICUの看護師さん手作りの、クッションもありがたかったです。
 この日、初めてのおむつ交換も行いました♪


ダッコできる喜び

初めてのダッコ 生後48日目

初めてのダッコ(生後48日目 960g)

ダッコできる目安の体重は1000gといわれますが、大ちゃんの場合は容態も安定していたので、960gでダッコさせてもらえました。
 
タオルでぐるぐる巻きの大ちゃんでしたが、体温が伝わってきて、そして重みを感じることができて、とても幸せな時間でした。

この日はちょうど、お父さんの誕生日♪
最高の誕生日プレゼントをもらいました。

この後、大ちゃんは保育器に戻るのですが、その前で大ちゃんを見ながらの搾乳にもチャレンジしました。
特に母乳が出づらいお母さんには効果があるようです。


カンガルーケア

カンガルーケア

初めての『カンガルーケア』 (生後55日目 1088g)

カンガルーケアとは、カンガルーの親子のようにくっつき合う、ケアの名称です。

大ちゃんの体温が直に伝わる、温かいひと時です。

カンガルーケアをすると、赤ちゃんの呼吸が落ち着いたり、表情が豊かになりといわれています。

カンガルーケアの詳細はこちら


自分の力で哺乳できるようになりました

哺乳瓶で母乳を飲めるようになりました

初めての哺乳瓶 (生後83日目)

これまでは、チューブで直接母乳を胃に入れていたのですが、この数日前から看護師さんによる、口から飲む練習を始め、83日目でお母さんの手から哺乳瓶でおっぱいをもらいました。


保育器からの卒業 お外にでました! (NICUからGCUへ)

保育器を卒業しました

これまでは、このような保育器に入っていたのですが、大きくなり、呼吸も安定してきたために、外に出ました。

 外に出るためには、呼吸が安定する必要があります。
 
 大ちゃんは、口の呼吸器 ⇒ 鼻の呼吸器 という経過をたどりましたが、鼻の呼吸器になってしばらくすると、1日の中で数時間、呼吸器を外す練習をしました。
 呼吸器を外し、保育器の中の酸素濃度を少し高めに。
 
 呼吸器を外す時間を少しずつ長くし、保育器の中の酸素濃度を通常の空気と同じ21%へ向けて少しずつ下げます。
 呼吸数や、血中の酸素飽和度を見ながら、大ちゃんが気づかないように、練習していくのです。
 呼吸器が外れると、やっと素顔が見れるのです!


お洋服も着られるようになりました

外にでてお洋服もきられます

外に出ると、お洋服を着せてもらえます☆

 これまでは、オムツをしているだけでしたが、かわいいピンクの洋服も着こなすなんて、なかなかやりますね。

 これは病院のものを借りていますが、すぐに家で用意したものを持っていきました。

小さな赤ちゃん用の服 はこちらから購入できます。
小さな赤ちゃんのための帽子・ミトン も。


沐浴(おふろ)

初めてのお風呂(沐浴)

初めての沐浴(生後98日目 出産予定日の前日)

保育器の中にいたときは、呼吸器がつながっているので、もちろんお風呂に入ることはできません。

体を拭いてもらったりはするのですが、お湯の中につかる経験は初めて。
最初は看護師さんがボウルのお風呂に入れてくれて練習をするのですが、少しなれてくると、ママ・パパがお風呂に入れてあげます。看護師さんがやさしく教えてくれるのですが、とっても緊張する時間でもありました。

 毎回、大泣きの大ちゃんが、少しずつ慣れてきてくれるのがうれしかったですね。

 沐浴体験記録はこちら(はじめてのお風呂)


大きくなりました!

NICU退院ももうすこし

こんなに大きくなったよ。

おもちゃもNICU(GCU)に持っていくことができます。
音に敏感になり、物を目で追うようになります。
成長したね、大ちゃん。退院も間近です!

退院後の写真はこちらから
 

カレンダーで見る成長の軌跡
⇒ 
1〜2ヶ月 3〜4ヶ月   4ヶ月〜退院まで

退院した日(12月4日)の日記もあります
⇒ 604gのタカラモノ、大ちゃんの成長日記(ブログ)こちらから 
 サイト内のページへのリンク(一部)

 超未熟児、大ちゃんが生まれた日(2009年7月)  小さな赤ちゃんについて知っておきたい基礎知識
 カレンダー形式で見る、大ちゃんの成長の記録  小さな赤ちゃんが生まれる原因は様々です
 おっぱいの不思議な力と哺乳方法の変化  未熟児で誕生する赤ちゃんは年々増加傾向にあります
 新生児に良く出る黄疸と光線療法を経験しました  未熟児って? 体重、週数別の呼び方
 小さな赤ちゃん大喜びのカンガルーケアの様子  未熟児の赤ちゃんの成長曲線はこちらから
 604gで誕生した大ちゃん入院中の写真を公開  気になるNICU入院の費用はこちら
 超未熟児、大ちゃんも大きく成長し、沐浴を体験  未熟児育児のブログへのリンクと最新記事を紹介

HOMEタカラモノ(ブログ)成長の様子(写真集)NICUでの出来事足跡長(掲示板)お役立ち情報
Copyright (C)未熟児ブログ・育児情報など「小さな赤ちゃん応援センター」 . All Rights Reserved.アフリカの教育